日日是好日
日々発見する素敵な店、人、モノや、思いのタケを綴っていきたいと思います。
プロフィール
Author:ダナヲ
ダナヲのブログです。
@naoko_hnd
福岡在住、熊本産。
寝るとき枕は使いません。
カテゴリ
おいしいもの (1202)
一日一日 (297)
旅日記 - ニッポン (104)
┣
└ 北陸 (13)
┣
└ 東京 (38)
┣
└ 富士山 (4)
┣
└ 大阪 (6)
┣
└ 京都 (11)
┣
└ 宮崎 (6)
┣
└ 兵庫 (16)
┗
└ 鹿児島 (9)
TEXAS (4)
旅日記 - 韓国 (163)
┣
└ 行く・観る処 (17)
┣
└ 食べるもの (52)
┣
└ 美しいもの (1)
┣
└ 泊まる処 (4)
┣
└ 買うもの (2)
┗
└ もろもろ (35)
旅日記 - アメリカ (7)
旅日記 - 中南米 (0)
旅日記 - 欧州 (0)
旅日記 - 台湾 (21)
旅日記 - 香港 (0)
旅日記 - タイ (0)
お気に入りの場所 (97)
かわいいものも好き。 (54)
creation (28)
キレイをなんとか。 (22)
仕事人としてなんとか。 (35)
no music, no life (20)
ゴルフ (3)
うらなう。 (3)
memo//// (5)
ちょっとためになる話 (7)
言葉 (5)
本 (33)
雑感 (41)
映画 (23)
information (1)
album (1)
#pray for japan (5)
未分類 (0)
最新記事
【Blue River Cafe - ブルーリバーカフェ 】 (10/19)
【 焼肉 ばぁ場】 (10/19)
【 ヨジハン文庫 】 (10/17)
【カレーの文化屋食堂】 (10/07)
安室奈美惠 - namie amuro Final Tour 2018 ~Finally~ (04/21)
香港|安室奈美惠 - namie amuro Final Tour 2018 〜Finally〜 in Asia (03/31)
レイカーズがスパーズを下すという私的大番狂わせ (03/03)
NYC|Collection Galleries 1880s–1950s|MoMA (02/25)
NYC|Stephen Shore|MoMA (02/25)
NYC|Times Square Church - タイムズスクエア教会 (02/25)
NYC【New World Mall Food Court - 新世界商城美食广场】 (02/24)
NYC【T Scwirl Crepe】 (02/24)
NYC 新感覚のニューヨーク中華【Red farm】 (02/24)
NYC|TOP OF THE ROCK -トップ・オブ・ザ・ロック (02/24)
NYC|National September 11 Memorial & Museum - 911メモリアルミュージアム (02/23)
World-Word-翻訳
English
한국어
中文
Franc,ais
Deutsch
L'italiano
Espan~ol
Portugue^s
Present's by
サンエタ
検索フォーム
月別アーカイブ
2018/10 (4)
2018/04 (1)
2018/03 (2)
2018/02 (15)
2018/01 (1)
2017/11 (2)
2017/04 (1)
2016/10 (1)
2016/02 (2)
2016/01 (1)
2015/12 (3)
2015/11 (1)
2015/10 (1)
2015/05 (5)
2015/04 (18)
2015/03 (6)
2014/12 (1)
2014/11 (8)
2014/10 (18)
2014/09 (4)
2014/08 (7)
2014/07 (5)
2014/05 (1)
2014/04 (2)
2014/03 (1)
2014/02 (3)
2014/01 (5)
2013/12 (5)
2013/11 (16)
2013/10 (10)
2013/09 (15)
2013/08 (11)
2013/07 (16)
2013/06 (29)
2013/05 (2)
2013/03 (2)
2013/02 (31)
2013/01 (37)
2012/12 (55)
2012/11 (42)
2012/10 (54)
2012/09 (39)
2012/08 (57)
2012/07 (77)
2012/06 (67)
2012/05 (52)
2012/04 (39)
2012/03 (26)
2012/02 (35)
2012/01 (29)
2011/12 (30)
2011/11 (52)
2011/10 (55)
2011/09 (27)
2011/08 (70)
2011/07 (84)
2011/06 (39)
2011/05 (55)
2011/04 (52)
2011/03 (59)
2011/02 (34)
2011/01 (28)
2010/12 (16)
2010/11 (14)
2010/10 (14)
2010/09 (28)
2010/08 (22)
2010/07 (23)
2010/06 (13)
2010/05 (12)
2010/04 (19)
2010/03 (14)
2010/02 (14)
2010/01 (28)
2009/12 (24)
2009/11 (31)
2009/10 (28)
2009/09 (20)
2009/08 (36)
2009/07 (37)
2009/06 (33)
2009/05 (37)
2009/04 (34)
2009/03 (28)
2009/02 (46)
2009/01 (94)
2008/12 (38)
2008/11 (20)
2008/10 (2)
2008/03 (1)
2008/02 (1)
2007/11 (1)
2007/10 (2)
2007/02 (1)
まとめなど。
当ブログで使用している画像・動画・歌詞等は個人で楽しむものであり全ての著作権・肖像権は著作権元に帰属します。 権利を侵害するものではありません。
2188
2014年5月に読んだ本
2014年5月の読書メーター読んだ本の数:11冊きけ わだつみのこえ―日本戦没学生の手記 (岩波文庫)の感想彼らに勝るところは何一つない。でも今がいい。今が大好き。彼らが守ろうとしたものを、これからも守らねばならない。しかも彼らが期待した未来よりも、もっと効果的に。戦争をすること、それだけで敗者。心を高め、道をひらく 名言の言魂~Spiritual Message~の感想さらっと読めるからつい手にとってさらっと読んだ後に後悔しち...
2014年5月の読書メーター
読んだ本の数:11冊
きけ わだつみのこえ―日本戦没学生の手記 (岩波文庫)
の
感想
彼らに勝るところは何一つない。でも今がいい。今が大好き。彼らが守ろうとしたものを、これからも守らねばならない。しかも彼らが期待した未来よりも、もっと効果的に。戦争をすること、それだけで敗者。
心を高め、道をひらく 名言の言魂~Spiritual Message~
の
感想
さらっと読めるからつい手にとってさらっと読んだ後に後悔しちゃんうんですよね、この類の本。いい加減卒業せねばね。言魂も半減。やはりそこには邂逅がないと。邂逅って杓子定規な表現以外思い当たらないのが残念で悔しいところです。言葉や表現の資本ってどうしたら増えるのかな。
著者:
古屋敷仁
フリーで働く前に! 読む本
の
感想
自己啓発研究者の本ないしお友達紹介本兼ご自身のポートフォリオ代わりって感じ。ナポレオン•ヒル並読してるからどうしても、ね。でもドキリとする言葉もあって、戒めねばね、と思った次第!
著者:
中山マコト
宇宙の地図
の
感想
名古屋市科学館を思い出した。また行きたいな。すばらしかった、あすこは。
著者:
観山正見,小久保英一郎
仕事に効く 教養としての「世界史」
の
感想
おもしろい。おもしろくってすばらしい。というか何より出口治明って男の人がかっこいい。この智識と大局観にこんなかっこいい男の人どこで出会えるのかな。なんて素敵なのー。て舞い上がってたらライフネット生命の会長さんて。すごいねぇ。
著者:
出口治明
啓蒙とは何か 他四篇 (岩波文庫 青625-2)
の
感想
さすが昔からある知の体系って、やっぱりすごい。
著者:
カント
考える蜚蠊
の
感想
人間は一匹のゴキブリにすぎない。自然のうちで最もしたたかなものである。しかしこれは、考えるゴキブリなのである。独特のユーモア酵母もたっぷり。昆虫はその進化の過程で人間の想像するようなありとあらゆることを実現してしまっている(空を飛ぶだとか水に潜るだとか社会をつくりそれを徹底的に階級的なものとするとか)。という文には、なるほどなーそこかー!感心した。「メロディは違うけれど似た歌みたいな本たち」じゃなくって、こうやってガッツンと違ういろんな本をハードボイルドに読んでいきたい。ゴルゴのように生きたい。
著者:
奥本大三郎
共産主婦―東側諸国のレトロ家庭用品と女性たちの一日 (共産趣味インターナショナル)
の
感想
旧共産圏デザイン!すてきである!!70年代頃とか、かわいいなぁ。あの時代だからこそ生まれ出る雰囲気なのかしら。
著者:
イスクラ
別海から来た女――木嶋佳苗 悪魔祓いの百日裁判
の
感想
最近まで木嶋佳苗、キジカナのブログを読んでいたので、本を手に取るなど。すごいね。神は細部に宿るっていうか、キジカナは細部に宿るっていうか。この、めちゃくちゃ息苦しくって並々ならないこの、感じ。隙の無さ。わたしは、いま、ひとつひとつ、貴方其方にむけて、お手紙を書いているのです。みたいな。近い近い!迫ってくるー!みたいな。佐野眞一っていうかキジカナブログの感想だね。北原みのりの毒婦のがおもしろかったような。ジャーナリストっていうのも不思議な人たち。この装丁まで含めてこの人の主張なのかしら。世の中は全部ふしぎ。
著者:
佐野眞一
進撃の巨人(13) (講談社コミックス)
の
感想
最近また読みまくって見まくって11巻から購入という体たらくっぷり。マガジンも怖い。どうなるんだろうか。私もすごい妄想人間だって自分で思うのだけれど、こういう漫画をつくる人たちの思考回路というか、妄想っぷりってどんなもんなんだろうか。
著者:
諫山創
ハーモニー (ハヤカワ文庫JA)
の
感想
おすすめされなければ読まなかったであろう1冊なので、こういうのはとても嬉しいものです。設定も、現在身近にあるテクノロジーの1歩先からさもありなんな!と思うものまで、造像だにしうるのばかりで、とてもたのしい。こういうのこそ映画化とかアニメ化すればよいのにさ、と思ったらするんですって!アニメといえばセーラームーンが今から楽しみ。めーくあーっぷ!
著者:
伊藤計劃
読書メーター
Date : 2014-05-31 (Sat)
Category :
本
Return to Pagetop